クリテリウム 先頭 走り方

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

クリテリウムでは脚をためつつエネルギーを使わず先頭に出る

 

クリテリウムでいかに脚をため、エネルギーの消費を抑えつつ先頭集団をキープし、ゴールスプリント勝負に絡むか、という戦術を実際のレース映像を使いつつ解説している、大変有用な動画です。
実際のクリテリウムを走りながら、ポイントでアドバイスが出るのですが、これを和訳したものを下に箇条書きにしました。
クリテリウムでの走り方の参考にしてください。
映像には常にハンドルブラケットが映っていますが、ブレーキと変速の使い方も参考にしてください。

 

  • スタートラインに並ぶ時に、争って先頭に立つ必要はありません。スタートすればいつでも先頭に出るチャンスはあります。
  • 先頭に上がっていくのに焦りすぎは禁物です。
  • 集団のペースが落ち着くのを待ちましょう。このときに、自分のペースはそのままキープしてください。
  • ブレーキは可能な限り使わず、加速は必要な時のみ行うこと。
  • 前のライダーの速度が落ちたからといって、一緒にスローダウンしてはいけません。自分の勢いはそのままに、ポジションを上げていきましょう。
  • 常にライン取りはきっちりと。
  • 下り坂では脚を回復させましょう。
  • 前の集団が左右に広がってきた場合、それは先頭がスローダウンしていることを意味します。
  • 前のスピードが落ちた時こそ、ポジションを上げるチャンス。自分の勢いを落とさないように!
  • 集団の最後尾に居続けてはアタックに反応できません。落車にも巻き込まれやすいです。集団の加減速にも過剰に反応しなければなりません。
  • 先頭から10-20番手がベストの位置取りです。
  • 一旦ペースの上がった集団が再び落ち着き、集団が密になった時がアタックのチャンス。
  • 誰かが集団の外に出ようとしたとき、それは前に出ようとしているときだから、その後ろについていけば脚を使わずに前にあがることができます。
  • クリテリウムでは最終5ラップから集団が活性化します。集団スプリントに備え、ポジションを上げましょう。
  • 最終周回の直前はぺースが落ちてきます。このときこそ、ポジションを上げるチャンスです。最終ラップに入ってからでは遅いです。
  • この局面でポジションを上げたい場合は、風除けがいなくても自力でいくしかない。

 

 

そして、ゴールまで1.6kmのところで撮影者は(ちょっと早いと思いながらも)アタックしますが、他の選手が鋭いアタックを決め、それをとらえきれることができなかったようです。。。

 

 

■次が待ち遠しくなるローラー台トレーニング
ロード練より楽しいかも(笑)

■朝練したいけど早起きが苦手な方へ
早起きの習慣をつけるためのポイント

■脚質を知るためのスポーツ遺伝子検査
昔に比べて大幅に安くなり、検査できる遺伝子数も増えました!

■ロードバイク日焼け対策
アームカバーや日焼け止めだけではない、体内からのUV対策

クリテリウムで集団の先頭に出る走り方関連ページ

クリテリウムの走り方
ロードレース・クリテリウム・TTなど、自転車レースのためのトレーニング方法を動画で学ぼう!心拍計やパワートレーニング、スプリントにヒルクライム、アタック(逃げ)や集団走行でのマナーから、コーナーリングやダウンヒルの方法、ペダリングのコツ、栄養補給まで解説した動画を紹介しています。
クリテリウムのゴールスプリント
ロードレース・クリテリウム・TTなど、自転車レースのためのトレーニング方法を動画で学ぼう!心拍計やパワートレーニング、スプリントにヒルクライム、アタック(逃げ)や集団走行でのマナーから、コーナーリングやダウンヒルの方法、ペダリングのコツ、栄養補給まで解説した動画を紹介しています。
クリテリウムの練習方法
ロードレース・クリテリウム・TTなど、自転車レースのためのトレーニング方法を動画で学ぼう!心拍計やパワートレーニング、スプリントにヒルクライム、アタック(逃げ)や集団走行でのマナーから、コーナーリングやダウンヒルの方法、ペダリングのコツ、栄養補給まで解説した動画を紹介しています。
クリテリウムのトレーニング
ロードレース・クリテリウム・TTなど、自転車レースのためのトレーニング方法を動画で学ぼう!心拍計やパワートレーニング、スプリントにヒルクライム、アタック(逃げ)や集団走行でのマナーから、コーナーリングやダウンヒルの方法、ペダリングのコツ、栄養補給まで解説した動画を紹介しています。